オルケストラ・ヂ・ソプロス・プロ・アルチ『フェステージョ』|ORQUESTRA DE SOPROS PRO ARTE『FESTEJO』(OSPA-2014)_NLTBR_
オルケストラ・ヂ・ソプロス・プロ・アルチ『フェステージョ』|ORQUESTRA DE SOPROS PRO ARTE『FESTEJO』(OSPA-2014)_NLTBR_
オルケストラ・ヂ・ソプロス・プロ・アルチ『フェステージョ』|ORQUESTRA DE SOPROS PRO ARTE『FESTEJO』(OSPA-2014)_NLTBR_
¥2,420
◆レーベル:BISCOITO FINO
◇
1. Coisa Feita
2. Testamento
3. Weekend
4. Canção Do Lobisomem Me Gusta Alagosta
5. Sue Ann
6. Domingo No Parque
7. Maracatu
8. Milagre Dos Peixes
9. Reflexos
10. Frevo
11. Corsario
12. Valsa Pra Leila
13. Expresso 2222
14. Quanto Doi Uma Saudade
■特別ゲスト: Gilberto Gil, João Bosco, Egberto Gismonti, Guinga, Marcelo Caldi, Nicolas Krassik, Carlos Malta, Julia Vargas
◇若き腕利きの管楽器集団、「オルケスタ・デ・ソプロ・プロ・アルテ」の結成25周年MPBオマージュアルバム。それもゲストにジルベルト・ジル、ジョアン・ボスコ、エグベルト・ジスモンチ、ギンガ、カルロス・マルタなどなんとも豪華!ゴージャスなホーン・オーケストラで往年のMPBの名曲が蘇る。特にジスモンチの「マラカトゥ」など は曲の良さ自体を浮かび上がらせる秀逸なアレンジで、アルバムの白眉と言えるだろう。先達へのリスペクトを忘れず、そこに自分たちなりの解釈をちゃんと刻もうとする姿勢は、ブラジル音楽の豊かさの象徴そのもの。例えて言うならJAZZのスナーキー・パピーなどと共通するピュアな姿勢と言えようか。そしてアレンジにちゃんと「今」のテイストを加味する姿勢も素晴らしい。信頼のレーベル、ビスコイト・フィーノより。
月刊ラティーナ2015年10月号掲載(Saigenji)
管楽器によるオルケストラ・ヂ・ソプロス・プロ・アルチの結成25周年を記念したアルバム。ゲストに、ジルベルト・ジルに、エグベルト・ジスモンチ、ギンガ、ジョアン・ボスコ、カルロス・マルタ、ニコラス・クラシキなど。アルバムには総勢70名以上のオルケストラのメンバーの名前がクレジット。YouTubeにはいい音の音源がありませんが、この音ヤバいです。(H)
◇
1. Coisa Feita
2. Testamento
3. Weekend
4. Canção Do Lobisomem Me Gusta Alagosta
5. Sue Ann
6. Domingo No Parque
7. Maracatu
8. Milagre Dos Peixes
9. Reflexos
10. Frevo
11. Corsario
12. Valsa Pra Leila
13. Expresso 2222
14. Quanto Doi Uma Saudade
■特別ゲスト: Gilberto Gil, João Bosco, Egberto Gismonti, Guinga, Marcelo Caldi, Nicolas Krassik, Carlos Malta, Julia Vargas
◇若き腕利きの管楽器集団、「オルケスタ・デ・ソプロ・プロ・アルテ」の結成25周年MPBオマージュアルバム。それもゲストにジルベルト・ジル、ジョアン・ボスコ、エグベルト・ジスモンチ、ギンガ、カルロス・マルタなどなんとも豪華!ゴージャスなホーン・オーケストラで往年のMPBの名曲が蘇る。特にジスモンチの「マラカトゥ」など は曲の良さ自体を浮かび上がらせる秀逸なアレンジで、アルバムの白眉と言えるだろう。先達へのリスペクトを忘れず、そこに自分たちなりの解釈をちゃんと刻もうとする姿勢は、ブラジル音楽の豊かさの象徴そのもの。例えて言うならJAZZのスナーキー・パピーなどと共通するピュアな姿勢と言えようか。そしてアレンジにちゃんと「今」のテイストを加味する姿勢も素晴らしい。信頼のレーベル、ビスコイト・フィーノより。
月刊ラティーナ2015年10月号掲載(Saigenji)
管楽器によるオルケストラ・ヂ・ソプロス・プロ・アルチの結成25周年を記念したアルバム。ゲストに、ジルベルト・ジルに、エグベルト・ジスモンチ、ギンガ、ジョアン・ボスコ、カルロス・マルタ、ニコラス・クラシキなど。アルバムには総勢70名以上のオルケストラのメンバーの名前がクレジット。YouTubeにはいい音の音源がありませんが、この音ヤバいです。(H)