マリアナ・アイダール『ペダッソ・ドゥマ・アーザ』|MARIANA AYDAR『PEDACO DUMA ASA』(PD-0014)_LNTBR_
マリアナ・アイダール『ペダッソ・ドゥマ・アーザ』|MARIANA AYDAR『PEDACO DUMA ASA』(PD-0014)_LNTBR_
マリアナ・アイダール『ペダッソ・ドゥマ・アーザ』|MARIANA AYDAR『PEDACO DUMA ASA』(PD-0014)_LNTBR_
¥2,640
◆レーベル:POMMELO
◇パッソ・トルトらのサンパウロの前衛シーンに注目しているなら本作は聞き逃せない
◇
1. Mamãe papai 2. Dedo duro 3. Poeira 4. Atrás dessa amizade 5. Samba triste 6. Saiba ficar quieto 7. Isso pode 8. Pedaço duma asa 9. Dentro das rosas 10. Caia na risada 11. Cabou 12. Barulho feio
◇ブラジルの若手女性アーティストで最注目の存在の1人、マリアナ・アイダールは9年前に『Kavita 1』(2006)で大々的にデビューした。当時は新しいサンバを聴かせる「歌手」であったが、『Peixes, pássaros, pessoas』(2009)と『Cavaleiro selvagem aqui te sigo』(2011)という続く2枚のアルバム注目されたのは、作曲家としての才能と、サンパウロらしい先鋭的なサウンド・プロダクションを取り込んだ濃厚な音楽性であった。4年ぶりとなる本作は、彫刻家で作曲家のヌノ・ハモスの作品だけを取り上げる。ヌノとマリアナの先鋭の感性が突きつけられる剥き出しの作品となっていて、聴くものも覚悟して集中して向き合わなければいけない。『Kavita 1』から随分遠いところまで進むマリアナのアーティストとしての感性。ヌノはホムロ・フローエスやクリマの共作者であり、パッソ・トルトらのサンパウロの前衛シーンを注目しているなら本作は聴き逃せない。
月刊ラティーナ2015年11月号掲載(花田勝暁)
◇パッソ・トルトらのサンパウロの前衛シーンに注目しているなら本作は聞き逃せない
◇
1. Mamãe papai 2. Dedo duro 3. Poeira 4. Atrás dessa amizade 5. Samba triste 6. Saiba ficar quieto 7. Isso pode 8. Pedaço duma asa 9. Dentro das rosas 10. Caia na risada 11. Cabou 12. Barulho feio
◇ブラジルの若手女性アーティストで最注目の存在の1人、マリアナ・アイダールは9年前に『Kavita 1』(2006)で大々的にデビューした。当時は新しいサンバを聴かせる「歌手」であったが、『Peixes, pássaros, pessoas』(2009)と『Cavaleiro selvagem aqui te sigo』(2011)という続く2枚のアルバム注目されたのは、作曲家としての才能と、サンパウロらしい先鋭的なサウンド・プロダクションを取り込んだ濃厚な音楽性であった。4年ぶりとなる本作は、彫刻家で作曲家のヌノ・ハモスの作品だけを取り上げる。ヌノとマリアナの先鋭の感性が突きつけられる剥き出しの作品となっていて、聴くものも覚悟して集中して向き合わなければいけない。『Kavita 1』から随分遠いところまで進むマリアナのアーティストとしての感性。ヌノはホムロ・フローエスやクリマの共作者であり、パッソ・トルトらのサンパウロの前衛シーンを注目しているなら本作は聴き逃せない。
月刊ラティーナ2015年11月号掲載(花田勝暁)