ヂオゴ・ノゲイラ『ポルタ・ヴォス・ダ・アレグリア』|DIOGO NOGUEIRA『PORTA-VOZ DA ALEGRIA』(UN-54717588)_TNLBR_
ヂオゴ・ノゲイラ『ポルタ・ヴォス・ダ・アレグリア』|DIOGO NOGUEIRA『PORTA-VOZ DA ALEGRIA』(UN-54717588)_TNLBR_
ヂオゴ・ノゲイラ『ポルタ・ヴォス・ダ・アレグリア』|DIOGO NOGUEIRA『PORTA-VOZ DA ALEGRIA』(UN-54717588)_TNLBR_
¥2,530
DIOGO NOGUEIRA / PORTA-VOZ DA ALEGRIA
◆レーベル:UNIVERSAL
【人気と実力を兼ね備えたスターサンビスタ 今回は真っ向からサンバ・パコーヂを】
曲目
1. Porta Voz Da Alegria 2. Alma Boêmia 3. Clareou 4. Tenta A Sorte 5. A Gente Se Liga 6. A Mil Por Hora 7. Pra Que Brigar 8. Eu Tenho Dúvida 9. Grão De Areia 10. Deixa Eu Ir À Luta 11. Não Tô Nessa 12. O Amor Tem Seu Lugar 13. Medley: Pra Amenizar Teu Coração / Na Boutique / Pra Ninguém Mais Chorar 14. Musas / Citações: Madalena / Maria Rita / Modinha Para Gabriela / Ai Que Saudades Da Amélia 15. Paixão Além Do Querer
人気と実力を兼ね揃えた現代最高峰のサンビスタ、通算7作目のスタジオアルバム登場!これはあかん、毎度期待を裏切らないスターは今回も切れ味が尋常じゃない。昨年Hamilton de Holandaとの共同名義作品(ブラジルディスク大賞/関係者投票2位)で話題になった彼、アフロルーツを感じさせるサウンドだった前作と打って変わり、今回は真っ向勝負なサンバ/パゴーヂ作品でキラーチューン満載。こういった作品に多くありがちな客演起用は一切なく、Seu Jorgeのバックパーカッションでもお馴染みのTrio Pretoを含む鉄壁の布陣で、提供されている楽曲群もプロデュース陣ももれなく豪華。今リオで最も良い録音で超軽快なサンバが聴ける作品は絶対にこれ。ジャケ写の笑顔を見ながら、彼の音楽を慈しむ姿や黄色い声援を交えて共鳴するFundição Progressoが思い出された。リオ100%で最高![月刊ラティーナ2015年11月号掲載 村田匠(カルナバケーション)]
◆レーベル:UNIVERSAL
【人気と実力を兼ね備えたスターサンビスタ 今回は真っ向からサンバ・パコーヂを】
曲目
1. Porta Voz Da Alegria 2. Alma Boêmia 3. Clareou 4. Tenta A Sorte 5. A Gente Se Liga 6. A Mil Por Hora 7. Pra Que Brigar 8. Eu Tenho Dúvida 9. Grão De Areia 10. Deixa Eu Ir À Luta 11. Não Tô Nessa 12. O Amor Tem Seu Lugar 13. Medley: Pra Amenizar Teu Coração / Na Boutique / Pra Ninguém Mais Chorar 14. Musas / Citações: Madalena / Maria Rita / Modinha Para Gabriela / Ai Que Saudades Da Amélia 15. Paixão Além Do Querer
人気と実力を兼ね揃えた現代最高峰のサンビスタ、通算7作目のスタジオアルバム登場!これはあかん、毎度期待を裏切らないスターは今回も切れ味が尋常じゃない。昨年Hamilton de Holandaとの共同名義作品(ブラジルディスク大賞/関係者投票2位)で話題になった彼、アフロルーツを感じさせるサウンドだった前作と打って変わり、今回は真っ向勝負なサンバ/パゴーヂ作品でキラーチューン満載。こういった作品に多くありがちな客演起用は一切なく、Seu Jorgeのバックパーカッションでもお馴染みのTrio Pretoを含む鉄壁の布陣で、提供されている楽曲群もプロデュース陣ももれなく豪華。今リオで最も良い録音で超軽快なサンバが聴ける作品は絶対にこれ。ジャケ写の笑顔を見ながら、彼の音楽を慈しむ姿や黄色い声援を交えて共鳴するFundição Progressoが思い出された。リオ100%で最高![月刊ラティーナ2015年11月号掲載 村田匠(カルナバケーション)]