モフランセスコ・キンテート『マローカ』|MOFRANCESCO QUINTETTO『MALOCA』(PZ-0413)_LNTBR_
モフランセスコ・キンテート『マローカ』|MOFRANCESCO QUINTETTO『MALOCA』(PZ-0413)_LNTBR_
モフランセスコ・キンテート『マローカ』|MOFRANCESCO QUINTETTO『MALOCA』(PZ-0413)_LNTBR_
¥3,190
◇
1. Tchap Tchap Tchap(J. Krieger)
2. Maloca(F. Valente)
3. Hamsa (F.Valente)
4. An evening at the village(Bela Bartok – arr. F. Valente)
5. Ket Roman Tan (Bela Bartok – arr. I. Gaspar)
6. Buciumeana-Romanian folk danses (Bela Bartok – arr. F. Valente)
7. Naira (F. Valente)
8. Soul (J. Krieger)
◇とにかく一度聴いてみてほしい。スピーカーから飛び出た音はガツンとシャープですこぶる活きの良い、でっかいジャズフェスとかで思い切り本領発揮しそうなサウンド。これ、一体どこのバンドだ?え、ポルトガル?!リーダーのベーシスト、フランセスコ・ヴァレンテ率いるベース/サックス/ピアノ/トランペット/ドラムのクインテット軍団、いやあ凄いです。ジャズが流れるお店であれば「今かかってるの誰ですか?」とお客さんから一人残らず質問されそうなレベル。ラテン的な叙情性やユーモアを感じさせる節回しを随所に持ってくる引き出しの多さもまた楽しからずや。アリズマール・ド・エスピリト・サントあたりが好きなブラジリアンインスト音楽フリークにとっては必聴盤と言える。余談ながらリリース元であるこのPonto Zurcaというポルトガルのレーベル、所属する他アーティストもこれまた素ン晴らしいので今後も絶対要注目ですぞ!
月刊ラティーナ2014年12月号掲載(上沖 央明)
1. Tchap Tchap Tchap(J. Krieger)
2. Maloca(F. Valente)
3. Hamsa (F.Valente)
4. An evening at the village(Bela Bartok – arr. F. Valente)
5. Ket Roman Tan (Bela Bartok – arr. I. Gaspar)
6. Buciumeana-Romanian folk danses (Bela Bartok – arr. F. Valente)
7. Naira (F. Valente)
8. Soul (J. Krieger)
◇とにかく一度聴いてみてほしい。スピーカーから飛び出た音はガツンとシャープですこぶる活きの良い、でっかいジャズフェスとかで思い切り本領発揮しそうなサウンド。これ、一体どこのバンドだ?え、ポルトガル?!リーダーのベーシスト、フランセスコ・ヴァレンテ率いるベース/サックス/ピアノ/トランペット/ドラムのクインテット軍団、いやあ凄いです。ジャズが流れるお店であれば「今かかってるの誰ですか?」とお客さんから一人残らず質問されそうなレベル。ラテン的な叙情性やユーモアを感じさせる節回しを随所に持ってくる引き出しの多さもまた楽しからずや。アリズマール・ド・エスピリト・サントあたりが好きなブラジリアンインスト音楽フリークにとっては必聴盤と言える。余談ながらリリース元であるこのPonto Zurcaというポルトガルのレーベル、所属する他アーティストもこれまた素ン晴らしいので今後も絶対要注目ですぞ!
月刊ラティーナ2014年12月号掲載(上沖 央明)