ダニエル・ミグリヴァカ『トカンド・ア・ヴォンターヂ』|DANIEL MIGLIAVACCA『TOCANDO A VONTADE』(GRAMO-01)_NLTBR_
ダニエル・ミグリヴァカ『トカンド・ア・ヴォンターヂ』|DANIEL MIGLIAVACCA『TOCANDO A VONTADE』(GRAMO-01)_NLTBR_
ダニエル・ミグリヴァカ『トカンド・ア・ヴォンターヂ』|DANIEL MIGLIAVACCA『TOCANDO A VONTADE』(GRAMO-01)_NLTBR_
¥2,310
DANIEL MIGLIAVACCA / TOCANDO À VONTADE
2013年リリース
https://www.discogs.com/ja/release/11231496-Daniel-Migliavacca-Tocando-À-Vontade
【マルコ・ペレイラのバンドリン版みたいなかっこいいインストゥルメンタル】
曲目
1. Tocando À Vontade 2. Bandolim Na Gafieira 3. Santo Forte 4. Manhãs 5. Feliz 6. Pé Quente 7. Manhã De Carnaval 8. Segue O Baile 9. Partindo Léo 10. Nas Quebradas 11. Partiu 12. O Vôo Da Mosca
これはまたマルコ・ペレイラのバンドリン版みたいなヤツが出てきたぞ……! と思わせるカッコいいインストゥルメンタルアルバム登場。名だたるベテラン・ゲストらの参加に興味はそそられるし、バックを務めるメンバーの確かな演奏技術も注目すべき点ではあるけれども、アミルトン・ヂ・オランダのプレイスタイルを彷彿とさせるダニエル・ミグリアヴァカのバンドリン捌きがやはり一番の聴きどころであろう。とどめには職人ギタリスト&アレンジャーであるホジェーリオ・ソウザがプロデュースに参画とくれば出来の悪かろうはずがない。パラナ州都クリチバで着実な音楽キャリアを重ねてきていたとはいえ、ここ日本ではほとんど無名に近いミュージシャンがしれっとこのような恐ろしいクオリティの作品を世に出してきたりする。ああ恐るべし音楽大国。ブラジルインスト界の前途はまばゆいほどに明るく、果てしなく洋々としている。[月刊ラティーナ2015年2月掲載 上沖央明]
2013年リリース
https://www.discogs.com/ja/release/11231496-Daniel-Migliavacca-Tocando-À-Vontade
【マルコ・ペレイラのバンドリン版みたいなかっこいいインストゥルメンタル】
曲目
1. Tocando À Vontade 2. Bandolim Na Gafieira 3. Santo Forte 4. Manhãs 5. Feliz 6. Pé Quente 7. Manhã De Carnaval 8. Segue O Baile 9. Partindo Léo 10. Nas Quebradas 11. Partiu 12. O Vôo Da Mosca
これはまたマルコ・ペレイラのバンドリン版みたいなヤツが出てきたぞ……! と思わせるカッコいいインストゥルメンタルアルバム登場。名だたるベテラン・ゲストらの参加に興味はそそられるし、バックを務めるメンバーの確かな演奏技術も注目すべき点ではあるけれども、アミルトン・ヂ・オランダのプレイスタイルを彷彿とさせるダニエル・ミグリアヴァカのバンドリン捌きがやはり一番の聴きどころであろう。とどめには職人ギタリスト&アレンジャーであるホジェーリオ・ソウザがプロデュースに参画とくれば出来の悪かろうはずがない。パラナ州都クリチバで着実な音楽キャリアを重ねてきていたとはいえ、ここ日本ではほとんど無名に近いミュージシャンがしれっとこのような恐ろしいクオリティの作品を世に出してきたりする。ああ恐るべし音楽大国。ブラジルインスト界の前途はまばゆいほどに明るく、果てしなく洋々としている。[月刊ラティーナ2015年2月掲載 上沖央明]