パタチーヴァ『ニンゲン・エ・メリョール・ド・キ・エウ』|PATATIVA『NINGUEM E MELHOR DO QUE EU』(SRV-0033)_LNTBR_
パタチーヴァ『ニンゲン・エ・メリョール・ド・キ・エウ』|PATATIVA『NINGUEM E MELHOR DO QUE EU』(SRV-0033)_LNTBR_
パタチーヴァ『ニンゲン・エ・メリョール・ド・キ・エウ』|PATATIVA『NINGUEM E MELHOR DO QUE EU』(SRV-0033)_LNTBR_
¥2,640
◆レーベル:Saravá Discos
◇
1. Rosinha
2. Babado da Favela
3. Quebrei Meu Tamborim
4. Colher de Chá
5. Quem Diria
6. Santo Guerreiro (ft. Zeca Baleiro)
7. Samba do Seis
8. Saudades do Meu Bem Querer (ft. Simone)
9. Negro no Samba É Doutor
10. Erva Cidreira
11. Urubu Não Come Folha
12. Xiri Meu
◇マラニャゥンの吟遊詩人、ゼカ・バレイロが主宰するサラヴァ・ディスコスから、77歳の女性作曲家、パタチーヴァのデビュー作が登場。勿論、盲目の民衆コルデル詩人のパタチーヴァ・ド・アサレー(2002年没)とは別人である。プロデュースはこれも同郷出身のギタリスト、ルイスJR。1930年代に全盛期を迎えた、イズマエル・シルヴァや夭折したノエル・ホーザのサンバを彷彿とさせる作風で、生涯200曲以上の作品を残してきたパタチーヴァ。同郷のジョアン・ド・ヴァーリ(96年没)と共に、地元サンルイスではレジェンダリーな存在であった彼女を現在進行形のステージに担ぎ出したゼカとルイスJRの作品とも言えるだろう。カリオカスタイルの洒脱と無骨のバランスを兼ね備えたアレンジで、いなたさを排除した音像は、ある意味見事。老作家がアイロニーと現実との狭間で紡いだ歌詞も人生の深みが凝縮されていて、味わい深い。
月刊ラティーナ2015年5月号掲載(船津亮平)
◇
1. Rosinha
2. Babado da Favela
3. Quebrei Meu Tamborim
4. Colher de Chá
5. Quem Diria
6. Santo Guerreiro (ft. Zeca Baleiro)
7. Samba do Seis
8. Saudades do Meu Bem Querer (ft. Simone)
9. Negro no Samba É Doutor
10. Erva Cidreira
11. Urubu Não Come Folha
12. Xiri Meu
◇マラニャゥンの吟遊詩人、ゼカ・バレイロが主宰するサラヴァ・ディスコスから、77歳の女性作曲家、パタチーヴァのデビュー作が登場。勿論、盲目の民衆コルデル詩人のパタチーヴァ・ド・アサレー(2002年没)とは別人である。プロデュースはこれも同郷出身のギタリスト、ルイスJR。1930年代に全盛期を迎えた、イズマエル・シルヴァや夭折したノエル・ホーザのサンバを彷彿とさせる作風で、生涯200曲以上の作品を残してきたパタチーヴァ。同郷のジョアン・ド・ヴァーリ(96年没)と共に、地元サンルイスではレジェンダリーな存在であった彼女を現在進行形のステージに担ぎ出したゼカとルイスJRの作品とも言えるだろう。カリオカスタイルの洒脱と無骨のバランスを兼ね備えたアレンジで、いなたさを排除した音像は、ある意味見事。老作家がアイロニーと現実との狭間で紡いだ歌詞も人生の深みが凝縮されていて、味わい深い。
月刊ラティーナ2015年5月号掲載(船津亮平)