レアンドロ・フレゴネシ『フェスタ・ダス・マニャス』|LEANDRO FREGONESI『FESTA DAS MANHAS』(FRGCD-001)_TLNBR_
レアンドロ・フレゴネシ『フェスタ・ダス・マニャス』|LEANDRO FREGONESI『FESTA DAS MANHAS』(FRGCD-001)_TLNBR_
レアンドロ・フレゴネシ『フェスタ・ダス・マニャス』|LEANDRO FREGONESI『FESTA DAS MANHAS』(FRGCD-001)_TLNBR_
¥2,530
LEANDRO FREGONESI / FESTA DAS MANHÃS
2005年リリース
◇ 若い人間に限って年寄りくさい、というか保守的、ということは起こりうる。ジャンルに対するリスペクトの強さと、自分なんかまだまだ、という謙遜。レアンドロ・フレゴネッシは、1980年生まれの26歳。リオ生まれのブラジリア育ち。ここの所は、カーニバルの二部リーグチームのサンバエンヘードの作曲家として、徐々に注目を集めているようだ。古風な作風の1曲目を聞きながら、「あぁ、ジョアン・ノゲイラとか好きなんだろうなあ」と思いつつ聞いていたら、2曲目は、ジョアンの名曲「ポデール・ダ・クリアサン」をカヴァー。歌手としての力量は感じられないが、真面目な人材を、イヴァン・パウロ、ヒルド・オーラ、ルイス・カルロス・ダ・ヴィラらサンバの核と言うべき大人達が、大切に育てていこう、というような愛情が感じられる。そうとう多作家であるらしく、ゼカやベッチに歌われる日も近いかも知れない。[月刊ラティーナ07年03月号掲載 阿部浩二]
収録曲
1 Festa Das Manhãs
2 O Poder Da Criação
3 Retemperar - Featuring – Luiz Carlos da Vila
4 Saci Pererê
5 Esse Tipo De Amor
6 Flor Sem Xaxim -Featuring – Áurea Martins
7 Maria Isabel
8 Partido De Um Amor Partido
9 Pra Quem É De Choro
10 É Verdade -Featuring – Monarco
11 Afro-Rock
12 Do Tambor Ao Terço
13 De Leve No Tamborim
14 Futuro Do Pretérito
15 Por Um Dia De Graça
16 Se Preciso For / África Mãe
17 Cambaleando -Featuring – Thaís Motta
2005年リリース
◇ 若い人間に限って年寄りくさい、というか保守的、ということは起こりうる。ジャンルに対するリスペクトの強さと、自分なんかまだまだ、という謙遜。レアンドロ・フレゴネッシは、1980年生まれの26歳。リオ生まれのブラジリア育ち。ここの所は、カーニバルの二部リーグチームのサンバエンヘードの作曲家として、徐々に注目を集めているようだ。古風な作風の1曲目を聞きながら、「あぁ、ジョアン・ノゲイラとか好きなんだろうなあ」と思いつつ聞いていたら、2曲目は、ジョアンの名曲「ポデール・ダ・クリアサン」をカヴァー。歌手としての力量は感じられないが、真面目な人材を、イヴァン・パウロ、ヒルド・オーラ、ルイス・カルロス・ダ・ヴィラらサンバの核と言うべき大人達が、大切に育てていこう、というような愛情が感じられる。そうとう多作家であるらしく、ゼカやベッチに歌われる日も近いかも知れない。[月刊ラティーナ07年03月号掲載 阿部浩二]
収録曲
1 Festa Das Manhãs
2 O Poder Da Criação
3 Retemperar - Featuring – Luiz Carlos da Vila
4 Saci Pererê
5 Esse Tipo De Amor
6 Flor Sem Xaxim -Featuring – Áurea Martins
7 Maria Isabel
8 Partido De Um Amor Partido
9 Pra Quem É De Choro
10 É Verdade -Featuring – Monarco
11 Afro-Rock
12 Do Tambor Ao Terço
13 De Leve No Tamborim
14 Futuro Do Pretérito
15 Por Um Dia De Graça
16 Se Preciso For / África Mãe
17 Cambaleando -Featuring – Thaís Motta