ノヴォス・バイアーノス『アカボウ・ショラーレ - ノヴォス・バイアーノス・シ・エンコントラン』|NOVOS BAIANOS 『ACABOU CHORARE NOVOS BAIANOS SE ENCONTRAM』(SL-45322)_NLTBR_
ノヴォス・バイアーノス『アカボウ・ショラーレ - ノヴォス・バイアーノス・シ・エンコントラン』|NOVOS BAIANOS 『ACABOU CHORARE NOVOS BAIANOS SE ENCONTRAM』(SL-45322)_NLTBR_
ノヴォス・バイアーノス『アカボウ・ショラーレ - ノヴォス・バイアーノス・シ・エンコントラン』|NOVOS BAIANOS 『ACABOU CHORARE NOVOS BAIANOS SE ENCONTRAM』(SL-45322)_NLTBR_
¥2,200
◆レーベル:SOM LIVRE
◇
1. Anos 70
2. Dê Um Rolê
3. A Menina Dança
4. Preta Pretinha
5. Colégio De Aplicação
6. O Samba Da Minha Terra
7. Tinindo Trincando
8. Swing Do Campo Grande
9. Na Cadência Do Samba
10. Pot-Pourri: Um Bilhete Pra Didi / Forró De Baixo (Instrumental)
11. Amar-te
12. Acabou Chorare
13. Sugestão Geral
14. Mistério Do Planeta
15. Brasileirinho
16. Besta É Tu
17. Brasil Pandeiro
◇96年の再結集から20年を経て2016〜17年に行なったノヴォス・バイアーノスのリユニオン公演の、リオでのライヴ盤。今も瑞々しい永遠の名盤『アカボウ・ショラーレ』(72年)の全曲を軸に、代表曲を網羅している。バンドとしては久しぶりだがメンバー全員が今も現役。フロントの4+1人のうち、パウリーニョの歌はややくたびれた感があるものの、モライスもペペウも元気だし、往年と比べても全く遜色ないベイビーのパワフルでセクシーな歌声は圧巻だ。作詞家のガルヴァオンはドスの効いた語りで存在感を発揮している。インストを交えたサンバの古典から「シェガ・ヂ・サウダージ」まで飛び出す中間部は、ジョアン・ジルベルトとの交流があった『アカボウ・・』の時代を想起させるだけでなく、今では一般化したサンバに対するオルタナティヴな表現が、当時のノヴォス・バイアーノスから始まったという事実にも気づかせてくれる。
月刊ラティーナ2018年3月号掲載(中原 仁)
◇
1. Anos 70
2. Dê Um Rolê
3. A Menina Dança
4. Preta Pretinha
5. Colégio De Aplicação
6. O Samba Da Minha Terra
7. Tinindo Trincando
8. Swing Do Campo Grande
9. Na Cadência Do Samba
10. Pot-Pourri: Um Bilhete Pra Didi / Forró De Baixo (Instrumental)
11. Amar-te
12. Acabou Chorare
13. Sugestão Geral
14. Mistério Do Planeta
15. Brasileirinho
16. Besta É Tu
17. Brasil Pandeiro
◇96年の再結集から20年を経て2016〜17年に行なったノヴォス・バイアーノスのリユニオン公演の、リオでのライヴ盤。今も瑞々しい永遠の名盤『アカボウ・ショラーレ』(72年)の全曲を軸に、代表曲を網羅している。バンドとしては久しぶりだがメンバー全員が今も現役。フロントの4+1人のうち、パウリーニョの歌はややくたびれた感があるものの、モライスもペペウも元気だし、往年と比べても全く遜色ないベイビーのパワフルでセクシーな歌声は圧巻だ。作詞家のガルヴァオンはドスの効いた語りで存在感を発揮している。インストを交えたサンバの古典から「シェガ・ヂ・サウダージ」まで飛び出す中間部は、ジョアン・ジルベルトとの交流があった『アカボウ・・』の時代を想起させるだけでなく、今では一般化したサンバに対するオルタナティヴな表現が、当時のノヴォス・バイアーノスから始まったという事実にも気づかせてくれる。
月刊ラティーナ2018年3月号掲載(中原 仁)