ゼ・マノエウ『デリーリオ・ヂ・ウン・ホマンシ・ア・セウ・アベルト』|ZE MANOEL『DELIRIO DE UM ROMANCE A CEU ABERTO』(TRT-0011)_TNLBR_
ゼ・マノエウ『デリーリオ・ヂ・ウン・ホマンシ・ア・セウ・アベルト』|ZE MANOEL『DELIRIO DE UM ROMANCE A CEU ABERTO』(TRT-0011)_TNLBR_
ゼ・マノエウ『デリーリオ・ヂ・ウン・ホマンシ・ア・セウ・アベルト』|ZE MANOEL『DELIRIO DE UM ROMANCE A CEU ABERTO』(TRT-0011)_TNLBR_
¥2,200
◆レーベル:JOIA MODERNA
1. Aconteceu Outra Vez / FAFÁ DE BELÉM
2. Sol das Lavadeiras / ELBA RAMALHO
3. Deixar Partir / AYRTON MONTARROYOS
4. Canção e Silêncio / ANA CAROLINA
5. Cada Vez Que Digo Adeus / CÉLIA
6. Valsa da Ilusão / TIGANÁ SANTANA
7. Volta pra Casa / NA OZETTI
8. Nós Que nos Conhecemos num Navio / AMELINHA
9. Motivo Número 2 / ARTHUR NOGUEIRA
10. Água Doce / JUÇARA MARÇAL
11. Delirio de um Romance a Céu Aberto / ZÉ MANOEL
◇最近よく聞く名前でずっと気になっていた。本作は北東部出身のシンガーソングライター/ピアニスト、ゼ・マノエウの作品をゲストヴォーカリスト達が彩るという、いわば若くしていきなり自身の「ソングブック」的なアルバムを作っちゃったわけだが、一曲一曲が宝石のごとく輝いており、その歌の、その旋律の美しさに身震いする。ファファ・ヂ・ベレンにエルバ・ハマーリョ、アナ・カロリーナ、ナー・オゼッチら錚々たるメンツの起用たるやもはや完璧と言うほかない。ブラジル音楽で「歌とギター」という企画は多かれど、「歌とピアノ」でここまで聴かせる作品にはそうそうお目にかかれまい。そして特筆すべきは、北東部出身アーティストでありながら、この作品をアピールするにあたりその北東部性というものをあえて強調する必要が全くないことだ。それほどまでに本作は「MPB」としての普遍的な素晴らしさをこの上なく擁している。
1. Aconteceu Outra Vez / FAFÁ DE BELÉM
2. Sol das Lavadeiras / ELBA RAMALHO
3. Deixar Partir / AYRTON MONTARROYOS
4. Canção e Silêncio / ANA CAROLINA
5. Cada Vez Que Digo Adeus / CÉLIA
6. Valsa da Ilusão / TIGANÁ SANTANA
7. Volta pra Casa / NA OZETTI
8. Nós Que nos Conhecemos num Navio / AMELINHA
9. Motivo Número 2 / ARTHUR NOGUEIRA
10. Água Doce / JUÇARA MARÇAL
11. Delirio de um Romance a Céu Aberto / ZÉ MANOEL
◇最近よく聞く名前でずっと気になっていた。本作は北東部出身のシンガーソングライター/ピアニスト、ゼ・マノエウの作品をゲストヴォーカリスト達が彩るという、いわば若くしていきなり自身の「ソングブック」的なアルバムを作っちゃったわけだが、一曲一曲が宝石のごとく輝いており、その歌の、その旋律の美しさに身震いする。ファファ・ヂ・ベレンにエルバ・ハマーリョ、アナ・カロリーナ、ナー・オゼッチら錚々たるメンツの起用たるやもはや完璧と言うほかない。ブラジル音楽で「歌とギター」という企画は多かれど、「歌とピアノ」でここまで聴かせる作品にはそうそうお目にかかれまい。そして特筆すべきは、北東部出身アーティストでありながら、この作品をアピールするにあたりその北東部性というものをあえて強調する必要が全くないことだ。それほどまでに本作は「MPB」としての普遍的な素晴らしさをこの上なく擁している。