オリター『オリター』|ORITA『ORITA』(LATINA-OR01)_LNTBR_
オリター『オリター』|ORITA『ORITA』(LATINA-OR01)_LNTBR_
オリター『オリター』|ORITA『ORITA』(LATINA-OR01)_LNTBR_
¥2,420
◆レーベル:Independente
◇
1. Santa Cecília
2. Rosa Branca
3. Balango
4. Acalanto
5. Fechando O Punho
6. Oritá
7. Maria-Mole
8. Sô Di Lá
9. Manhã De Sol
10. Ônzima
11. A Princesa Do Castelo Em Chamas
◇昨今の新世紀ジャズに通じるブラジリアン・ニューウェイヴといってもいいだろうか。ソロやペドロ・アルテリオとのデュオでも精力的に活動するピアニストのブルーノ・ピアッサを中心に、ヴァネッサ・モレーノとのコンビで話題を呼んでいるベース奏者フィ・マロスティカ、ジャズからポップスまで振り幅の広い活動を行なうドラマーのガブリエル・アルテリオという3人によるインスト・トリオ。基本的にはリリシズムに満ちたピアノ・ジャズといったイメージがあり、テクニカルなインプロヴィゼーションよりも、音響的な空間作りにこだわっているように感じられる。楽曲によっては、スキャットやフェンダー・ローズなどをフィーチャーして、モダンなクロスオーヴァー・サウンドを構築。その一方でアコースティックにこだわるオーガニックなナンバーもあり、ブラジルのジャズ・シーンの豊潤さにも気付かせてくれる逸材だ。
月刊ラティーナ2016年9月号掲載(栗本 斉)
◇
1. Santa Cecília
2. Rosa Branca
3. Balango
4. Acalanto
5. Fechando O Punho
6. Oritá
7. Maria-Mole
8. Sô Di Lá
9. Manhã De Sol
10. Ônzima
11. A Princesa Do Castelo Em Chamas
◇昨今の新世紀ジャズに通じるブラジリアン・ニューウェイヴといってもいいだろうか。ソロやペドロ・アルテリオとのデュオでも精力的に活動するピアニストのブルーノ・ピアッサを中心に、ヴァネッサ・モレーノとのコンビで話題を呼んでいるベース奏者フィ・マロスティカ、ジャズからポップスまで振り幅の広い活動を行なうドラマーのガブリエル・アルテリオという3人によるインスト・トリオ。基本的にはリリシズムに満ちたピアノ・ジャズといったイメージがあり、テクニカルなインプロヴィゼーションよりも、音響的な空間作りにこだわっているように感じられる。楽曲によっては、スキャットやフェンダー・ローズなどをフィーチャーして、モダンなクロスオーヴァー・サウンドを構築。その一方でアコースティックにこだわるオーガニックなナンバーもあり、ブラジルのジャズ・シーンの豊潤さにも気付かせてくれる逸材だ。
月刊ラティーナ2016年9月号掲載(栗本 斉)