ドニャ・マリア『ドス』|DONA MARIA『DOS』(IND-DM002)_QFAR_
ドニャ・マリア『ドス』|DONA MARIA『DOS』(IND-DM002)_QFAR_
ドニャ・マリア『ドス』|DONA MARIA『DOS』(IND-DM002)_QFAR_
¥2,090
◆レーベル:Independiente
◇●曲目①Los Ejes de Mi Carreta/Cantata de Puentes Amarillos/Hombre
②Tú no Vas a Ser Para Mi/Teje y Maneje/Gracias a Diós
③Por La Quebrada/Alto en el Cerro
④Clavelito Blanco/China
⑤E Baiana/Mambo
⑥Pipoca Moderna/Janine1/La Bestia Pop
⑦Cosechero/KY Chororo/Nube Negra
◇6人組グループ、ドニャ・マリアの5年ぶりのセカンドでその名も「ドス(2)」。処女作ではフォルクローレとエレクトロニカとの接近により鮮烈な印象と溢れんばかりの可能性を表現していた。今作ではユパンキ、スピネッタ、カエターノ、ラモン・アジャラなどジャンルに拘らず幅広くカバーして数曲をメドレー。さらには1曲の中に織り込んだメドレー曲をスクラッチでパンチの効いたアレンジをするという斬新な手法が相変わらずとられており、その様はまるでジェットコースターのように流動的で変幻自在。とはいえ、曲全体としてはバランスがとれているのが不思議であるが、そこが最大の腕の見せ所といってもよいだろう。フォルクローレをベースに置きながらも今まで対極にあった存在といってもよいロック、クンビア、ラップ、エレクトロニカとの融合を試みており、南米フォルクローレの新しい方向性が垣間見える1枚となっている。
月刊ラティーナ2014年10月号掲載(宇戸裕紀)
◇●曲目①Los Ejes de Mi Carreta/Cantata de Puentes Amarillos/Hombre
②Tú no Vas a Ser Para Mi/Teje y Maneje/Gracias a Diós
③Por La Quebrada/Alto en el Cerro
④Clavelito Blanco/China
⑤E Baiana/Mambo
⑥Pipoca Moderna/Janine1/La Bestia Pop
⑦Cosechero/KY Chororo/Nube Negra
◇6人組グループ、ドニャ・マリアの5年ぶりのセカンドでその名も「ドス(2)」。処女作ではフォルクローレとエレクトロニカとの接近により鮮烈な印象と溢れんばかりの可能性を表現していた。今作ではユパンキ、スピネッタ、カエターノ、ラモン・アジャラなどジャンルに拘らず幅広くカバーして数曲をメドレー。さらには1曲の中に織り込んだメドレー曲をスクラッチでパンチの効いたアレンジをするという斬新な手法が相変わらずとられており、その様はまるでジェットコースターのように流動的で変幻自在。とはいえ、曲全体としてはバランスがとれているのが不思議であるが、そこが最大の腕の見せ所といってもよいだろう。フォルクローレをベースに置きながらも今まで対極にあった存在といってもよいロック、クンビア、ラップ、エレクトロニカとの融合を試みており、南米フォルクローレの新しい方向性が垣間見える1枚となっている。
月刊ラティーナ2014年10月号掲載(宇戸裕紀)