オーチョ『Ⅱ』|OCHO『Ⅱ』(W1026)_QFAR_
オーチョ『Ⅱ』|OCHO『Ⅱ』(W1026)_QFAR_
オーチョ『Ⅱ』|OCHO『Ⅱ』(W1026)_QFAR_
¥2,420
◇JUAN BELVIS: VOZ, PIANO, PHILICORDA, GUITARRA, BAJO, BATERÍA, PERCUSIÓN
MARIANA MICHI: VOZ
LUCIANO VITALE: BAJO, BATERÍA, PERCUSIÓN
JUAN VALENTE: GUITARRAS
GONZALO PEREZ: TROMBÓN
DANIEL IVÁN: TROMBÓN
SEBASTIÁN SAENZ: TROMPETA, FLUGEL
CAMILA NEBBIA: SAXO TENOR en 1, 4, 8, 9 y 10
MARTÍN VIJNOVICH: BATERÍA en 1, 3 y 10
ANDRÉS BEEUWSAERT: PIANO RHODES en 3
HERNÁN SEGRET: BAJO en 4 y 5
EMME, JULIETA RADA Y VICTORIA PICZMAN: COROS en 7
JULIÁN BAGLIETTO: VOZ en 8
YUSA: VOZ en 9
ソングリスト
1.PELÍCULA EN EL AIRE
2.RENDIDO
3.LA ERA BEAT
4.KARMA AHÍ
5.TRISTE AL FIN
6.LAS VECINAS
7.CAMBIOS EN EL LIMBO
8.EL PASTA
9.RITUAL DE KI
10.HURACÁN
◇エンジニアとしても活躍するフアン・ベルビスを中心とするグループの5年ぶり2作目。男女のツイン・ヴォーカルや管楽器を大々的にフィーチャーした独特なアンサンブルは健在だが、前作よりもさらにディープな世界に踏み込んだという印象が強い。オルタナティヴ・ロックや新世代ジャズからチェンバー・ロック、プログレまで網羅するジャンルレスな面白さに加え、どこか儚げなアルゼンチンらしいメロディや歌のテイストに惹き込まれる。アンドレス・ベエウサエルト、フアン・バグリエット、ジューサなどのゲストもツボを付いている。欧米のインディ・ロックとも地続きな感覚で聴ける力作だ。
月刊ラティーナ2020年5月号掲載(栗本斉)
MARIANA MICHI: VOZ
LUCIANO VITALE: BAJO, BATERÍA, PERCUSIÓN
JUAN VALENTE: GUITARRAS
GONZALO PEREZ: TROMBÓN
DANIEL IVÁN: TROMBÓN
SEBASTIÁN SAENZ: TROMPETA, FLUGEL
CAMILA NEBBIA: SAXO TENOR en 1, 4, 8, 9 y 10
MARTÍN VIJNOVICH: BATERÍA en 1, 3 y 10
ANDRÉS BEEUWSAERT: PIANO RHODES en 3
HERNÁN SEGRET: BAJO en 4 y 5
EMME, JULIETA RADA Y VICTORIA PICZMAN: COROS en 7
JULIÁN BAGLIETTO: VOZ en 8
YUSA: VOZ en 9
ソングリスト
1.PELÍCULA EN EL AIRE
2.RENDIDO
3.LA ERA BEAT
4.KARMA AHÍ
5.TRISTE AL FIN
6.LAS VECINAS
7.CAMBIOS EN EL LIMBO
8.EL PASTA
9.RITUAL DE KI
10.HURACÁN
◇エンジニアとしても活躍するフアン・ベルビスを中心とするグループの5年ぶり2作目。男女のツイン・ヴォーカルや管楽器を大々的にフィーチャーした独特なアンサンブルは健在だが、前作よりもさらにディープな世界に踏み込んだという印象が強い。オルタナティヴ・ロックや新世代ジャズからチェンバー・ロック、プログレまで網羅するジャンルレスな面白さに加え、どこか儚げなアルゼンチンらしいメロディや歌のテイストに惹き込まれる。アンドレス・ベエウサエルト、フアン・バグリエット、ジューサなどのゲストもツボを付いている。欧米のインディ・ロックとも地続きな感覚で聴ける力作だ。
月刊ラティーナ2020年5月号掲載(栗本斉)