ルデラル『カミーノ・アリーバ』|RUDERAL『CAMINO ARRIBA』(IND-RUD001)
ルデラル『カミーノ・アリーバ』|RUDERAL『CAMINO ARRIBA』(IND-RUD001)
ルデラル『カミーノ・アリーバ』|RUDERAL『CAMINO ARRIBA』(IND-RUD001)
¥2,310
◆録音年:2015年◆録音場所:ブエノスアイレス◆レーベル:Independiente
◇曲目
①Camino arriba
②Luna de los guitarreros
③Pina ④Barquito
⑤La arenosa
⑥Con cuchillo de palo
⑦El chupao
⑧Canción del Jangadero
⑨Gral. Paz y Panamericana
⑩Candombe de la montañita
⑪Ensoñación
Nico Ballardini: Voz, Guitarra.
Karen Ocampo: Percusión, Voz.
Gerónimo Salcedo: Piano, Teclados, Voz.
Santiago Tarricone: Guitarra, Flauta Traversa, Voz.
Pablo Peralta: Violoncello, Bajo Eléctrico.
Facundo Inti Moreno: Saxo, Clarinete, Quena, Sikus, Charango, Voz.
Todos los temas son composiciones originales de "Ruderal" excepto 02, 05, 06, 08
◇ パウラ・イ・ロス・パハロスのメンバーであるサンティアゴ・タリコーネ(ギター/フルート)が参加するグループがこのルデラル。パウラのグループとは違い、このグループはより伝統的なフォルクローレに向き合った音楽性だといえる。とはいえモダンな和声感覚・アレンジを聴くことができるのも特徴だ。編成はサンティアゴ以外にピアノ、チェロ/ベース、パーカッション、サックス・クラリネットなど管楽器/チャランゴ、男性歌手の6人組。楽器を持ち替えることで、ギターを中心にしたものから管楽器陣とチェロを中心にした楽曲まで小編成ながら幅広いサウンドを可能にしている。そしてクラシカルな響きを持ったコーラスアンサンブルは、世代的にアカ・セカ・トリオからの影響の大きさを伺わせるものだろう。古典をモダンなアレンジで演奏した②⑤⑥⑧も美しいが、オリジナル曲もそれに引けを取らないクオリティだ。
月刊ラティーナ2017年7月掲載(宮本剛志)
◇曲目
①Camino arriba
②Luna de los guitarreros
③Pina ④Barquito
⑤La arenosa
⑥Con cuchillo de palo
⑦El chupao
⑧Canción del Jangadero
⑨Gral. Paz y Panamericana
⑩Candombe de la montañita
⑪Ensoñación
Nico Ballardini: Voz, Guitarra.
Karen Ocampo: Percusión, Voz.
Gerónimo Salcedo: Piano, Teclados, Voz.
Santiago Tarricone: Guitarra, Flauta Traversa, Voz.
Pablo Peralta: Violoncello, Bajo Eléctrico.
Facundo Inti Moreno: Saxo, Clarinete, Quena, Sikus, Charango, Voz.
Todos los temas son composiciones originales de "Ruderal" excepto 02, 05, 06, 08
◇ パウラ・イ・ロス・パハロスのメンバーであるサンティアゴ・タリコーネ(ギター/フルート)が参加するグループがこのルデラル。パウラのグループとは違い、このグループはより伝統的なフォルクローレに向き合った音楽性だといえる。とはいえモダンな和声感覚・アレンジを聴くことができるのも特徴だ。編成はサンティアゴ以外にピアノ、チェロ/ベース、パーカッション、サックス・クラリネットなど管楽器/チャランゴ、男性歌手の6人組。楽器を持ち替えることで、ギターを中心にしたものから管楽器陣とチェロを中心にした楽曲まで小編成ながら幅広いサウンドを可能にしている。そしてクラシカルな響きを持ったコーラスアンサンブルは、世代的にアカ・セカ・トリオからの影響の大きさを伺わせるものだろう。古典をモダンなアレンジで演奏した②⑤⑥⑧も美しいが、オリジナル曲もそれに引けを取らないクオリティだ。
月刊ラティーナ2017年7月掲載(宮本剛志)