マティアス・マルティーノ『ムシカ・アルヘンティーノ・エン・ビボ』|MATIAS MARTINO『MUSICA ARGENTINA EN VIVO』(AQ-430)_QFAR_
マティアス・マルティーノ『ムシカ・アルヘンティーノ・エン・ビボ』|MATIAS MARTINO『MUSICA ARGENTINA EN VIVO』(AQ-430)_QFAR_
マティアス・マルティーノ『ムシカ・アルヘンティーノ・エン・ビボ』|MATIAS MARTINO『MUSICA ARGENTINA EN VIVO』(AQ-430)_QFAR_
¥2,860
◆録音年:2014年◆録音場所:ブエノスアイレス◆レーベル:ACQUA
◇●曲目
①OJOS AZULES
②DETRAS DE LA CIUDAD
③A LA MANERA DE ANTES
④CHAYA DE LAS NENAS
⑤PYNANDI(LOS DESCALZOS)
⑥NO E MI GATO
⑦NUEVA ILUSION
⑧PRELUDIO EN VIDALA
⑨LA MARRUPEÑA
⑩LAS PUERTAS
⑪DE MARIA
⑫ATILIO
⑬LA ONCENA
⑭MI PACHAMAMA
◇繊細に磨かれたピアノの音色と、素朴でリリカルな旋律、そして心地よいリズムの揺らぎが紡ぎだす、しなやか、かつ深遠なフォルクローレの調べ…瞬く間にその虜になってしまった。若手ながらセシリア・トッドら大物との共演歴もある、ブエノスアイレス在住のピアニスト、マティアス・マルティノ。初作となる本盤で彼は、ピアノ1台で郷里の音楽の姿を誠実に追い求める。オリジナルを中心とする楽曲はどれも瑞々しく風のように軽やかだけれど、その根底にはフォルクローレの息吹を帯びた躍動的なリズムが流れ、メリハリのあるドラマチックな音楽世界が描かれる。チャンゴ・スパシウクやアンドレス・ピラールら豪華ゲストとのデュオでは、互いに寄り添い引き立てあうように音を重ねる、極上のアンサンブルが展開されていく。若き才によるナチュラルで研ぎ澄まされた音の情景、その涙を禁じ得ないほどの美しさに是非触れてみてほしい。
月刊ラティーナ2015年4月号掲載(清川博貴)
◇●曲目
①OJOS AZULES
②DETRAS DE LA CIUDAD
③A LA MANERA DE ANTES
④CHAYA DE LAS NENAS
⑤PYNANDI(LOS DESCALZOS)
⑥NO E MI GATO
⑦NUEVA ILUSION
⑧PRELUDIO EN VIDALA
⑨LA MARRUPEÑA
⑩LAS PUERTAS
⑪DE MARIA
⑫ATILIO
⑬LA ONCENA
⑭MI PACHAMAMA
◇繊細に磨かれたピアノの音色と、素朴でリリカルな旋律、そして心地よいリズムの揺らぎが紡ぎだす、しなやか、かつ深遠なフォルクローレの調べ…瞬く間にその虜になってしまった。若手ながらセシリア・トッドら大物との共演歴もある、ブエノスアイレス在住のピアニスト、マティアス・マルティノ。初作となる本盤で彼は、ピアノ1台で郷里の音楽の姿を誠実に追い求める。オリジナルを中心とする楽曲はどれも瑞々しく風のように軽やかだけれど、その根底にはフォルクローレの息吹を帯びた躍動的なリズムが流れ、メリハリのあるドラマチックな音楽世界が描かれる。チャンゴ・スパシウクやアンドレス・ピラールら豪華ゲストとのデュオでは、互いに寄り添い引き立てあうように音を重ねる、極上のアンサンブルが展開されていく。若き才によるナチュラルで研ぎ澄まされた音の情景、その涙を禁じ得ないほどの美しさに是非触れてみてほしい。
月刊ラティーナ2015年4月号掲載(清川博貴)